エステム管理サービス > 困ったときは… > 備品が故障したと思ったら > 

その他の注意事項


電気の取扱いと電話の設置について

コンセントについて

家庭のコンセントは、1口から約15アンペア(消費電力1500ワットに相当)の電気が使用されています。 いわゆるタコ足配線をし同時に何台もの器具を使用すると、コードが過熱する原因となりますので止めましょう。


冷暖房器具について

所定以外の場所には付けられません。
クーラーの取り付けについては、専用コンセント・貫通スリーブ(壁に穴が開けてあり、プレートで塞いています)の位置を確認の上、業者に依頼してください。 外壁は共用部分になりますので、貫通スリーブ以外のところに穴を開けることはできません。


感電防止

屋内電気配線や電気器具は、電気が漏れないよう「絶縁」されています。
しかし、絶縁物が古くなったり、傷付いたり、水がかかったりすると金属部分等に電気が漏れ「漏電」が起こります。とくに水を使う器具には注意が必要です。
漏電は感電や火災の原因にもなるので十分注意しましょう。

[ 感電とは ]

漏電している器具に触れてしまうと、電気はその人の体を通り大地に流れていきます。これが「感電」です。その程度が弱いときはショックだけで済みますが、強い電流が流れた場合は人命に関わることもあります。 体が水に濡れると電気が通りやすくなるので、濡れた手では電気器具を触らないようにし、水気のあるところで電気器具を使用する場合には必ずアースをする等の注意が必要です。

濡れた手でスイッチやコンセントに触れますと、感電することがありますからご注意ください。
洗濯機、冷蔵庫のアース線は必ずコンセント下部のアース端子に接続してください。
また、排水チャンバー(洗濯機のホースを接続して排水するもの)およびドレンパン(洗濯機を設置する防水パン)を使用している場合、いずれも排水の差し込み口にしっかりとホースを差し込んでください。
中途半端にしますと、思わぬ水漏れや漏電事故となり、階下の方に迷惑が及んでしまいます。このようなことの起こらないよう、十分ご注意ください。

木造間仕切壁および他の壁面には、電線が通してあるところがありますのでむやみに釘等を打たないでください。感電することがあります。
スイッチ、コンセント等の鉛直上に電線が通してありますので釘等は打たないでください。


電話の設置

電話受口は、原則として各戸毎に一回線ずつ設置してありますので、NTTに設置の依頼をしていただくとご利用になれます。
マンションにより局内工事のみでできる場合とそうでない場合がありますので、不明な場合は管理事務所または弊社(06-7660-1144)までお問い合せください。


電気設備の使用法を誤ると重大な事故になるおそれがあります。
一般的な注意事項を揚げましたが、必ず各電気設備の説明書を熟読し、説明に従い正しい使い方をしてください。 製品による違いもありますので、本書の記述と説明書が異なるときは器具の説明書に従ってください。
何か問題がある場合には必ず電力会社か電気店に連絡してください。

プラグとコンセントの間にほこりなどが溜まると火災の原因となります(トラッキング火災)
ほこりなどが溜まらないようお手入れをお願いします。
配線の事故等で万一火が出た場合には、すぐ分電盤のスイッチを切り消火の後速やかに電力会社の営業所へご連絡ください。